百島momoshima
百島は瀬戸内海に浮かぶ広島県尾道市の離島です。
島の大きさは周囲約12キロ(面積約3平方キロ)の小さな島です。
島の人口は474人(H30.3.31)。
尾道駅前桟橋よりフェリーで約45分(高速船では約25分)です。
その他の港からのアクセス・ご利用方法はこちらを御覧ください。
百島の由来
昔、桃樹が多く『桃島(ももしま)』と言われていたが、いつ頃からか『百』の字を使うようになったのが定説。
しかし一説には、古くは磯島と五十島があり、地形変化で一島となった後百島に改めたとも言われている。

カヤック
穏やかな瀬戸内海の中でも、周りの島に囲まれて更に穏やかな百島。
そんな好条件の海で、未経験の方もカヤック体験をしていただくことが出来ます。
夕陽を見ながらのサンセットクルーズや、海ほたるを見学するナイトクルーズがおすすめです。
詳細はカヤックページで!

カーシェアリング
エニカを利用してのカーシェアリングでアイミーブのカーシェア利用が可能になっています。
https://anyca.net/car/54040

百島キャンプサイト sorezore
2020年に百島の北西端の別荘地にオープンしたキャンプサイト「sorezore」
一組限定の小さなキャンプサイト。
車の乗り入れも可能で、カーキャンプも可能です。
アイランドキャンプ百島
2019年に兵庫から移住した川瀬ご夫妻がセルフビルドで作り上げたキャンプサイト。
常設のグランピングサイト2サイト
車で乗り入れが可能なフリーサイト5サイトのキャンプサイトです。
レンタル品も豊富で手ぶらでのキャンプも可能。
食材や飲料の提供もあります。

百島でSUP(スタンドアップパドルサーフィン)
SUPとは「Stand up paddle surfing」スタンドアップパドルサーフィンの略で、
サーフボードに乗りパドルを利用して進みます。
最近では専用のスタンドアップパドルボートがあり、サーフボードよりも浮力があり安定感があります。
初心者でもすぐに立ってこげるようになります。
女性にも人気です!
詳細はラクオリホームページで!

陶芸体験
自然豊かな静かな島での陶芸体験。
作風にこだわらずに、自由に作品を作りながらの陶芸体験が出来ます。

百島のアートサイト「ART BASE 百島」
ART BASEとは、廃校になった尾道市百島の旧中学校校舎を再活用し、
アーティスト柳幸典と恊働者達による創作活動を通して、離島の創造的な再生を試みる私設アートセンターです。

百島ふるさと農園
”ふるさと”の様な存在になりたいと思い名付けられた「百島ふるさと農園」。
自然栽培で作る野菜で大切な食卓を守るとともに、いつでもリフレッシュしに遊びに行くことが出来る、
そんな素敵な農園です。

汰星丸
百島の遊漁船「汰星丸」
仕立てメインで、アコウ・メバル・タチウオ等で出船しています。

瀬戸内隠れ家リゾート
百島北西部の海沿いに立つ1棟貸しの宿泊施設です。
敷地前の道路を挟みすぐに砂浜になります。
非常に人気があり、土日祝日や夏場は予約の取りづらい宿泊施設です。
Ciela と Viena の2棟あります。

MOMO-HOUSE
宿泊最大8名の大型戸建ての一棟貸しの貸別荘。
専用キャンプサイト、3on3コートなどなどもあり、敷地面積は約600㎡
大人数でもゆったりと過ごす事ができます。
場所はCiela/Vienaと隣接する別荘地の一角です。
Momo-eats
百島の飲食店&フードデリバリー
田中屋は福田港入り口の飲食店で、島内でのフードデリバリーもしています。
スマホや電話での注文が可能です。
こちらのサイトからご注文ください。
▶Momo-eats
YouTube
momoshimanetのYouTube映像です。
尾道市の離島「百島」で撮影した動画や、各施設の紹介、各所への道順などをYouTubeで公開しています。
百島ぽん酢
百島で採れた橙を絞った果汁でぽん酢を作りました。
製造は岐阜の山川醸造
島内では、百島ふるさと農園でご購入いただけます。
遠方の方には通販もしております。
詳しくはメールにてお問い合わせください。

百島せんべい
メディカラインの百島せんべいです。
尾道市農協百島出張所で販売中です。